金沢市で不動産売却のご相談なら「つなぐ不動産」 | 金沢市・野々市市の不動産売却・不動産買取り

  • Instagram
  • Facebook

営業時間9:00-18:00

0120-289-279TEL.0120-289-279

LINEお問い合わせはこちら

MENU

お役立ち情報

  • TOP > 
  • お役立ち情報  >  
  • 古い家で地震が起きたらどうなる?耐震基準についてもご紹介!

古い家で地震が起きたらどうなる?耐震基準についてもご紹介!

「古い家を持っているが、地震が起きたらどうなるのだろう」
「不動産売買を考えているが、地震のリスクが心配」
日本は地震が多い国であるため、このようにお考えの方も多いでしょう。
そこで今回は、耐震基準や、地震に弱い住宅のサインについてご紹介します。
ぜひご参考ください。

旧耐震基準と新耐震基準の違いとは?

住宅が地震に強いかどうかを知る1つの目安として、「耐震基準」が挙げられます。
日本で住宅を建てる場合は耐震基準を満たす必要があるのですが、耐震基準法は1981年6月に改正されています。
そのため、同じように耐震基準を満たしている建物であっても、建てられた時期が改正前か改正後かによって、強度が異なるのです。

 

1981年以前に建てられた住宅は旧耐震基準

建築基準法は1950年に制定されており、そこから1981年までに採用されていた耐震基準は「旧耐震基準」と呼ばれます。
旧耐震基準は震度5程度の地震に耐えられる構造となっており、それ以上の規模の地震には耐えられない可能性があります。
しかし、近年では震度6や7の地震も発生しており、旧耐震基準では心もとないと言えます。

 

1981年以降に建てられた住宅は新耐震基準

1981年以降の耐震基準は「新耐震基準」と呼ばれます。
新耐震基準は「震度5強程度の地震に対してはほとんど損害を生じず、震度6強~7程度の地震に対しても、人命に関わるような倒壊や崩壊をしないこと」と定められています。
そのため、旧耐震基準と比較すると、地震による倒壊・破損のリスクはかなり低いと言えます。

 

地震に弱い住宅のサインとは?

地震に弱い住宅には、いくつかのサインが現れます。

1つ目は、壁に亀裂が入っていることです。
壁の強度は、耐震性において重要な要素の1つです。
壁に亀裂が入っている場合は、補強工事が必要です。

2つ目は、雨漏りが発生していることです。
雨漏りは生活が不便になるだけでなく、耐震性の面でも悪影響です。
災害対策の意味でも、屋根の修復をおすすめします。

3つ目は、建物の傾きを感じることです。
引き戸があまりにも重たいといった場合には、建物が傾いている可能性があります。
重心が定まっていないと、耐震性がかなり低下していると言えます。

まとめ

今回は、旧耐震基準と新耐震基準の違い、地震に弱い住宅のサインについて解説しました。
旧耐震基準の古い家は地震に弱い可能性があるため、注意が必要です。
不動産に関して悩みや疑問をお持ちの方は、お気軽に当社までご相談ください。

お電話からも受け付けておりますTEL:0120-289-279

一覧に戻る

to top

無料査定で売却価格を今すぐチェック!

45秒で簡単入力