金沢市で不動産売却のご相談なら「つなぐ不動産」 | 金沢市・野々市市の不動産売却・不動産買取り

  • Instagram
  • Facebook

営業時間9:00-18:00

0120-289-279TEL.0120-289-279

LINEお問い合わせはこちら

MENU

お役立ち情報

  • TOP > 
  • お役立ち情報  >  
  • 実家売却後に確定申告が必要なケースを流れとあわせてご紹介します!

実家売却後に確定申告が必要なケースを流れとあわせてご紹介します!

「実家を売ろうと考えているが、どのような場合に確定申告をしなければいけないのか知りたい」
このようにお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、実家売却で確定申告しなければいけないのはどのような場合かを解説します。
確定申告の流れについても解説するので、ぜひ参考にしてください。

実家売却で確定申告が必要なケース

ここからは、実家を売った際に確定申告しなければいけない場合についてご紹介します。

まずは、譲渡益が出た場合です。
実家の売却で利益が出る場合、その利益に税金がかけられます。
一方で、実家の売却で利益が出ていない場合は、確定申告をする必要はありません。

次に、一定の特例を利用した場合です。
特例を利用して納税額を計算した結果0円になった場合でも、確定申告は必要です。
主な特例としては、居住用財産を譲渡した場合の3000万円の特例や、居住用財産の買い替え特例、空き家を売却した場合の特例などが挙げられます。
ほかに、所有期間が10年以上の不動産を譲渡した際の軽減税率を適用した場合も含まれるので、しっかりと確認しましょう。

 

実家売却後の確定申告の流れ

ここからは、実家売却後の確定申告の流れについてご紹介します。

まずは、必要な書類を準備しましょう。
以下の6つが必要なので、早めに準備しておきましょう。

・確定申告書B様式
・所得税青色申告決済書(不動産所得用)
・譲渡所得の内訳書
・実家を購入した時の契約書
・実家を売却した時の契約書
・手数料、印紙税などの領収書

次に、確定申告書を作成しましょう。
以下の手順で進めるとスムーズに作成できます。

・国税庁公式サイトから書類をダウンロードする。
・譲渡所得の内訳書を作成する。
・申告書B第一表の左半分を記入する。
・申告書B第二表を作成する。
・申告書第三表に内訳書の記載を転記する。
・第三表の右上に算出した税額を記入する。
・申告書B第一表の右側を記入して完成させる。

最後に、準備した書類と納付額を税務署に提出しましょう。
書類の準備が完了したら、納付額も一緒に税務署で手続きをする必要があります。
なお、住民税の上乗せ分は納付後に書類が送られてきたら随時納めましょう。

まとめ

この記事では、実家売却で確定申告が必要なケースについて詳しく解説しました。
譲渡益が出たり、一定の特例を利用したりした場合は、忘れずに行いましょう。
確定申告でお悩みの方は、本記事を参考にしていただけると幸いです。
不動産売却についてお悩みがある方は、ぜひ当社にご相談ください。

お電話からも受け付けておりますTEL:0120-289-279

一覧に戻る

to top

無料査定で売却価格を今すぐチェック!

45秒で簡単入力